手軽な材料を使い、誰でも簡単にできるオリジナルな作品を紹介しているコーナーです。

  ちょっとした思い付きで何かを作る、直したいけどプロを頼むほどじゃない
  イメージチェンジをしてみたい、今こそ、お父さんの力の見せ所!!

                       

  

これが何かわかるかな?

和室の天袋だけど、襖紙が破れてひどかったので、紙をはがしてペンキを塗り、100円ショップで買った和紙を貼ってみました。和風モダンな感じになったでしょ。
材料代は、余ってたペンキと100円で買った和紙、家にあった液状のりとカレンダーだけです。

アドバイス

建具の桟に升目ごとに直接液状のりを付け和紙を貼っていく。
(霧吹きなどで紙を湿らせておくと後で、紙がピンと張る)
和紙を貼り終えたら、その後ろにカレンダー等を張り、補強し手掛けの部分には、表から厚手の紙を張って完成。





   

これが何かわかるかな?

古い木造アパートで、床を畳からフローリングに張り替えました。
段差をなくしたら古い戸袋が気に入らないので、ガーデニング用のラチスにプラダンを木工用ボンドで貼り付けた建具です。
〜材料費〜
   ラチス2,000円位 / プラダン800円 / 手掛け金物300円
   木工用ボンド150円 / 雑材300円

アドバイス

ラチスを買うときには曲がっていないかチェックしてくださいね。
開口部の内法に合わせて(15ミリ程小さめに)ラチスをカットします。枠はビス止めになっているので、ビスを外して切るだけ。
プラダンは枠の内に入るようにカットし、ボンドで接着して四方を押し縁で釘止め。最後に枠の上下に鴨居と敷居のガイドとなる木片と手掛けをつけて完成です。





  

これが何かわかるかな?

焼き杉で作ったベンチです。
杉板を使って玄関に置くベンチを作ってみました。
腰掛部分には畳の薄縁を掘りこみ、蓋を開けると小物が入る収納スペースが。その下には靴がおけるようにしています。

アドバイス

まず、簡単な絵を書いておくことが大切です。材料は買った時に寸法どおりに切ってもらうことをお薦めします。組立てはボンドとビス(釘)で、ビス頭は隠し鋲で隠せばOKです。
また、埋め込みビスとして木栓で隠す方法もあります。仕上を焼きにするかペンキで仕上るかは、お好みで選んでみてはいかがでしょう。畳の薄縁は、畳屋さんに頼めば1,000円〜2,000円位で作って貰えます。


《トップページへ》

株式会社 鈴木建設
〒356-0051 埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-1-23
TEL:049-264-2131 FAX:049-264-2130